News Release ニュース・お役立ち情報
2025.10.14
お役立ち情報
【2025年版】新大阪エリアの賃貸オフィス賃料相場と特徴まとめ

新大阪エリアは「大阪の玄関口」
新大阪エリア大阪市淀川区に位置するエリアです。都市計画・まちづくりとしても、特に新大阪駅周辺は「国内外から集まる人の流れをまちに広げていく」拠点として整備が進められており、交通結節性や外部接続性を強みに据えた開発方針が打ち出されています。
オフィス街や観光地として国内外から多くの人が集まる事もあり、飲食店やコンビニ・ホテルなどが多い事も特徴の一つです。特に駅周辺・幹線沿線では外食チェーン店やビジネスホテルが多く出店しています。
駅から少し離れた場所には比較的静かな住宅街・マンション街も点在しており、都心部と住居地が近接して混在するエリアです。
新大阪エリアのアクセス環境
中心である新大阪駅にはOsaka Metro御堂筋線、JR京都線・JR神戸線・JR宝塚線・おおさか東線が乗り入れており、市内へのアクセスも非常に良好です。
Osaka Metro御堂筋線を使えば新大阪駅から梅田駅へ約6分、なんば駅へ約25分で乗り換えなしでアクセスが可能です。
大阪唯一の新幹線停車駅である新大阪駅は東京・名古屋・博多など全国主要都市と直結します。
関西国際空港へはJR特急はるかを使えば乗り換えなしで約50分でアクセスが可能です。
このように支店間の移動や長距離の出張が多い企業様へもおすすめのエリアです。
新大阪エリアのオフィスビルの特徴
国内外の主要都市へのアクセスに優れているため全国に拠点がある企業の関西拠点や東京本社企業等の大阪拠点として選定される事の多いエリアです。
オフィスのメインエリアは「宮原」「西宮原」となっています。
メインの物件としては、
・大阪メトロ「新大阪駅」から2階デッキにて直結している「ニッセイ新大阪ビル」
・低層階は商業施設やバスターミナル、中間階はオフィスフロア、高層階には宿泊主体型ホテルブランドのレム新大阪が開業している「新大阪阪急ビル」
・1フロア約456坪を誇る新大阪エリアでは希少な大規模物件である「新大阪第2NKビル」
・低層階にレンタルオフィスを構える「PMO EX新大阪」
・視認性や採光性は抜群の「新大阪トラストタワー」
・西中島エリアのランドマークタワーの「新大阪プライムタワー」など
大型ビルも多数構えているエリアです。
一方でコロナ禍以降、新大阪エリアへの移転・新規出店・エリア内での拡張が他エリアを凌駕する勢いがあります。
空室も他エリアより非常に少ないので条件に合う物件を探す時間が必要になる場合があります。
新大阪エリアの賃貸オフィス賃料相場
梅田エリアと比べると賃料はやや抑えめでコストパフォーマンスに優れたエリアとなっています。
最新の空室情報と賃料から算出した梅田エリアの賃料相場です。賃貸オフィスを探される際のご参考頂けると幸いです。
ご不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
| 新大阪エリア(2025年 7-9月) | 賃料相場 | 前期比 |
| 2000年以降竣工 基準階面積 300坪以上 |
25,333円/坪 | – |
| 1999年以前竣工 基準階面積 300坪以上 |
15,636円/坪 | +1,683円 |
| 2000年以降竣工 基準階面積 200坪~300坪未満 |
– | – |
| 1999年以前竣工 基準階面積 200坪~300坪未満 |
12,500円/坪 | -1,273円 |
| 2000年以降竣工 基準階面積 100坪~200坪未満 |
22,062 円/坪 | +1,139円 |
| 1999年以前竣工 基準階面積 100坪~200坪未満 |
12,214円/坪 | +217円 |
まとめ
新大阪エリアは、「アクセスの良さ」と「コストパフォーマンスの良さ」を兼ね備えた人気のオフィスエリアです。梅田に比べて賃料を抑えながらも利便性の高いオフィスを構えることができる事で、関西拠点として事務所を構える最適なエリアといえるでしょう。新幹線をはじめ複数路線が利用でき、主要都市への移動がスムーズな点でも出張や来客が多い企業様にとっては特に注目エリアです。
執筆者
W.M
図面が好きで2011年ビズライフエージェントに入社。ハイグレード賃貸オフィスからセットアップや居抜きオフィスまでこんな特集あったらいいな、を発信していきます。ご興味のある方はぜひお気軽にお問合せください。