News Release ニュース・お役立ち情報
2025.10.16
お役立ち情報
【2025年版】四ツ橋エリアの賃貸オフィス賃料相場と特徴まとめ

四ツ橋エリアはクリエイティブ×商業×アクセス力が織りなすビジネス拠点
四ツ橋エリアは堀江・南堀江などカフェ・レストラン・服飾店・インテリアショップ・雑貨店などファッショナブルな店舗の新しい集積地です。若者文化・カルチャー発信地でもあり、アメリカ村やオレンジストリートなどのサブカルチャー拠点やトレンド拠点としても注目されています。新町・北堀江・南堀江では小学校の教室が不足するなど若いファミリー層の流入が目立つことで老年人口の比率が大阪市25区の中で最も低くなっているのも特徴の一つです。四ツ橋エリアにオフィスを構えることは“職場はある程度近くが良い”意向を持つ若年層の採用にも有利といえるエリアです。
四ツ橋エリアのアクセス環境
四ツ橋駅(Osaka Metro四つ橋線)
四つ橋線の中でも中核駅の一つである四ツ橋駅は御堂筋線の心斎橋駅と地下通路で繋がっています。西梅田駅、肥後橋駅、本町駅、なんば駅などビジネス主要エリアへ直通で繋がります。
心斎橋駅(Osaka Metro御堂筋線)
四ツ橋駅と地下通路で繋がっています。特に御堂筋線は大阪の中でも南北幹線です。新幹線が通る新大阪駅や梅田駅、淀屋橋駅、本町駅、なんば駅、江坂駅など乗り換えなしでアクセスが可能です。
西大橋駅(Osaka Metro長堀鶴見緑地線)
長堀鶴見緑地線では長堀橋駅・谷町六丁目駅・森ノ宮駅・大阪ビジネスパーク駅などへ乗り換えなしでアクセス可能です。
複数路線が徒歩圏内にある事で利便性を高める事が出来ます。複数路線がある事により、四ツ橋エリアで事務所物件を探す場合、物件範囲の選択肢を広く持つことができます。
四ツ橋エリアのオフィスビルの特徴
四ツ橋エリアのオフィスビルの特徴として商業中心地という特性上、大型オフィスの供給量は他エリアと比較して少ないですが、機能性とデザイン性を兼ね備えた複合型中規模ビルが増加しています。2021年1月に開業した『The Place(ザ プレイス)』は、賃貸オフィス・シェアオフィス・コワーキングスペースを一体化し、“ABW(Activity Based Working)”に対応した柔軟な働き方を提供する先進的な物件として注目を集めました。ICT設備の充実と用途に応じた空間の使い分けが可能である事から、ベンチャー企業や外資系企業の進出先として選ばれるケースが増加しています。
主な物件としては、
四ツ橋グランスクエア
西大橋駅から徒歩1分、四ツ橋駅から徒歩2分内のアクセス性を誇ります。長堀通り沿いに位置し、視認性抜群です。ガラス張りのスタイリッシュな外観が目を引く物件です。
アステリオ北堀江ザ・メトロタワー
四ツ橋筋に面した大通り沿い物件で、ガラス張りの外観が特徴的です。四ツ橋駅より徒歩1分と利便性は抜群です。ビル内には最大47台収容可能な駐車場も完備されています。
四ツ橋中埜
阪神高速の入口がすぐ近くにあり、車や高速を利用する企業様は利便性をさらに高められます。ビル内に最大84台収容可能な立体駐車場が完備されております。
なにわ筋SIA
同ビル内には貸会議室が併設されており、会議や打ち合わせから社外向けイベントまで、幅広いシーンに対応できます。
四ツ橋ビルディング
四ツ橋駅に直結の視認性が抜群のビルです。1965年竣工と歴史のある物件ですが、耐震補強工事も施されておりますので地震対策も万全です。
四ツ橋エリアは近隣の心斎橋エリアと比較すると比較的落ち着いた街並みが広がります。創造性の高いオフィス環境を感じることが出来るでしょう。
2031年の「なにわ筋線」開通に伴い、北は新大阪、南はなんば・堺とのアクセスが大幅に改善される見込みです。アクセス改善により近畿エリア・大阪市外の企業から需要が見込め、今後は移転や開業候補のエリアとして検討されるエリアの一つになると予想されます。
四ツ橋エリアのオフィス賃料相場
四ツ橋エリアの賃貸オフィスの賃料はやや抑えめでコストパフォーマンスに優れたエリアとなっています。
最新の空室情報と賃料から算出した心斎橋エリアの賃料相場です。賃貸オフィスを探される際のご参考頂けると幸いです。
ご不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
| 四ツ橋エリア(2025年 7-9月) | 賃料相場 | 前期比 |
| 2000年以降竣工 基準階面積 300坪以上 |
19,250 円/坪 | +1,028円 |
| 1999年以前竣工 基準階面積 300坪以上 |
15,043 円/坪 | -290円 |
| 2000年以降竣工 基準階面積 200坪~300坪未満 |
17,500 円/坪 | -250円 |
| 1999年以前竣工 基準階面積 200坪~300坪未満 |
13,877 円/坪 | +886円 |
| 2000年以降竣工 基準階面積 100坪~200坪未満 |
14,000 円/坪 | -1,000円 |
| 1999年以前竣工 基準階面積 100坪~200坪未満 |
11,504 円/坪 | +520円 |
まとめ
四ツ橋エリアは、心斎橋の華やかさと堀江の感性が交わる大阪ミナミのビジネス拠点として、独自の存在感を放っています。
複数路線が利用できる高い交通利便性に加え、落ち着いた街並みや洗練されたショップ・カフェが並ぶ環境は、働く人にとっても魅力的です。
オフィスビルは中規模・デザイン性の高い物件が多く、貸会議室や駐車場を完備した多機能ビルも増加中です。柔軟な働き方を実現したい企業や、クリエイティブ業種・ベンチャー企業にも選ばれています。
さらに、2031年開通予定の「なにわ筋線」により、新大阪・なんば・堺方面へのアクセスが飛躍的に向上する見込みです。今後は関西圏全体から注目を集めるポテンシャルを秘めたエリアといえるでしょう。
執筆者
W.M
図面が好きで2011年ビズライフエージェントに入社。ハイグレード賃貸オフィスからセットアップや居抜きオフィスまでこんな特集あったらいいな、を発信していきます。ご興味のある方はぜひお気軽にお問合せください。