News Release

2025.10.31

物件情報

【京都市】おすすめ賃貸オフィスビル5選

【京都市】おすすめ賃貸オフィスビル5選

京都はなぜビジネスにおすすめのエリアなのか?

千年の歴史を誇る文化都市・京都は、伝統と革新が共鳴する独自のビジネスエコシステムを築いています。

京都大学をはじめとする有力大学や研究機関が集積し、AI・バイオ・材料科学などの先端分野で世界的な成果を生み出しており、産学連携によるイノベーション創出も活発です。
また、京町家や歴史的建築を活かしたオフィス空間、観光・文化資源との融合による体験型ビジネスモデルなど京都ならではの価値を活かした事業展開が実現しました。伝統産業と先端技術が共存する環境は、企業のブランディングや商品開発にも大きな強みとなります。
加えて京都市は企業誘致にも積極的で、進出支援制度や補助金制度が整備されています。スタートアップや地方拠点の設置にも適した環境が整っています。さらに、京都駅を中心に大阪・名古屋・東京といった主要都市へのアクセスも良好で、広域展開を視野に入れた拠点づくりにも最適なエリアと言えるでしょう。

京都市のメイン路線と主要駅、東京・名古屋・大阪へのアクセス環境

京都市の交通網は、観光×文化×ビジネスの多様なニーズに応える形で整備されています。特に京都駅周辺や烏丸駅周辺にはオフィス・商業施設・宿泊施設も充実しています。オフィス選びの一つに最寄り駅がありますが、利用目的に応じて路線の接続や周辺環境を考慮するのがおすすめです。

JR線
(東海道新幹線・東海道本線・奈良線・山陰本線・湖西線)

  • 京都駅:東海道新幹線、東海道本線、奈良線、山陰本線、湖西線
    東京駅まで約2時間10分(のぞみ利用時)
    大阪駅まで約30分
    名古屋駅まで約33分(のぞみ利用時)

  • 二条駅:山陰本線(嵯峨野線)

  • 山科駅:東海道本線、湖西線、(地下鉄東西線)
  • 東福寺駅:奈良線

京都市営地下鉄

  • 京都駅:烏丸線

  • 四条駅:烏丸線

  • 烏丸御池駅:烏丸線・東西線

  • 二条駅:東西線

  • 太秦天神川駅:東西線(西端)
  • 六地蔵駅:東西線(東端)

阪急電鉄

  • 京都河原町駅:阪急京都本線
    梅田駅まで約45分

  • 烏丸駅:阪急京都本線

  • 桂駅:阪急京都本線・嵐山線
  • 西院駅:阪急京都本線

京阪電鉄

  • 三条駅:京阪本線

  • 出町柳駅:京阪鴨東線・叡山電鉄

  • 東福寺駅:京阪本線
  • 中書島駅:京阪本線・宇治線

近畿日本鉄道

  • 京都駅:近鉄京都線

  • 竹田駅:近鉄京都線・地下鉄烏丸線

京福電鉄

  • 四条大宮駅:嵐山本線

京都のオフィスビルの特徴

京都市の賃貸オフィスビルは1フロア100〜300坪程度の物件が多く、スタートアップや支社、研究拠点に適したエリアとなっています。京都という特性を生かし、歴史的建築を活かしたオフィスや個性的な外観デザインも多く、クリエイティブ業界やデザイン系企業に人気なエリアです。現在は京都駅南部の再開発が進行中で、「京都サウスベクトル」プロジェクトにより、オフィスやラボ誘致が活発化しています。規制緩和や補助金制度も整備されていますので該当する企業様は新規出店や移転候補になるでしょう。

 

本記事では、京都市内、特にビジネスエリアであるにある四条烏丸エリアを中心におすすめ賃貸オフィスビルを5棟ご紹介します。

京都ダイヤビル

 

住所

京都府京都市下京区四条通烏丸東入長刀鉾町10

 

アクセス

地下鉄烏丸線 四条駅 徒歩2分

阪急京都線  烏丸駅 徒歩2分

 

竣工

2007年10月

 

階建

地上1階~地上8階

 

フロア

基準階 417.42坪(1,379.9㎡)

 

京都市下京区の一等地に位置する「京都ダイヤビル」は、地下鉄烏丸線「烏丸」駅・阪急「四条」駅直結の好立地物件です。新耐震基準に対応済みの制震構造を備えた安全性も高いオフィスビルとなります。また、ビル内は個別空調・OAフロア・男女別トイレ(ウォシュレット付き)・エレベーター5基を完備し、快適で効率的なオフィス環境を実現しました。また、機械式立体駐車場も併設しており、自動車通勤にも対応可能です。大通り沿い、かつ駅直結という利便性から、来客対応や社員通勤にも便利なほか、ビルの外観・内装ともに非常に清潔感があり、企業イメージ向上にも寄与します。交通アクセスと設備環境の両面で優れた、京都市内でも希少な賃貸オフィスです。

 

京都三井ビル

 

住所

京都府京都市下京区四条鳥丸東入ル長刀鉾町8

 

アクセス

地下鉄烏丸線 四条駅 地下街直結

阪急京都線  烏丸駅 地下街直結

 

竣工

1984年9月

 

階建

地下1階~地上8階

 

フロア

基準階 618.80坪(2,045.62㎡)

 

四条烏丸エリアに位置する「京都三井ビルディング」は、利便性と快適性を兼ね備えた大型賃貸オフィスビルです。
最寄り駅は地下鉄烏丸線「四条駅」徒歩1分、阪急京都線「烏丸駅」からもアクセスでき、京都市内はもちろん、大阪方面への移動もスムーズ。交通利便性の高さが、営業拠点・本社機能いずれの立地にも最適です。基準階面積は約618坪と広く、レイアウト自由度の高いオフィス空間を実現しています。大規模オフィスをお探しの企業様にも十分対応できるスケール感を誇ります。エレベーターは6基設置され、混雑時もスムーズに移動が可能です。また、建物は新耐震基準を満たした構造で、安全性・耐久性にも優れています。地下駐車場を完備しており、車通勤や来客時の利便性にも配慮しました。四条通に面した視認性の高い立地は、企業のブランド価値を高める存在感を放ちます。

アーバンネット四条烏丸

 

住所

京都府京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町101

 

アクセス

地下鉄烏丸線 四条駅 地下街直結

阪急京都線  烏丸駅 地下街直結

京阪本線 祇園四条駅 徒歩12分

JR線・近鉄 京都駅から地下鉄2駅(約4分)

 

竣工

2010年10月

 

階建

地下1階~地上7階 (店舗区画:地下1階~3階 オフィス区画:4階~7階)

 

フロア

基準階 477.95坪(1,580.01㎡)

 

四条烏丸交差点の北西角に位置し視認性は抜群のアーバンネット四条烏丸ビルです。烏丸駅に直結しておりますので、雨に濡れずにアクセス可能です。地下1階、地上7階建てで1フロアは約480坪の規模を誇り、レイアウトも柔軟に対応できます。貸室内は個別空調、OAフロア、天井高2,700mmのスペックでコア内には倉庫用のお部屋もございます。ビル内低層は商業施設が入居しておりますので、退社後にショッピングも楽しんでいただけます。視認性と利便性が高い賃貸オフィスビルです。

COCON烏丸ビル

 

住所

京都府京都市下京区烏丸通四条下る水銀屋町620

 

アクセス

地下鉄烏丸線 四条駅 地下街直結

阪急京都線  烏丸駅 地下街直結

 

竣工

1938年1月

 

階建

地下1階~地上8階

 

フロア

基準階面積 確認中

 

京都市下京区烏丸通沿いに位置する地下2階~地上8階建の賃貸オフィスビルです。最寄りの四条烏丸駅から徒歩1分と駅至近で、通勤や来客に非常に便利な立地です。2004年に建築家の隈研吾の手により複合商業施設として再生されました。耐震補強済みの新耐震基準に適合しており、安全性も確保されています。空調は個別管理可能な個別空調を完備し、快適な室内環境を提供できます。エレベーターは5基設置され、駐車場も完備されているため、車でのアクセスや来客対応にも対応可能です。烏丸通沿いの利便性と視認性の高い立地で、営業拠点や事務所として幅広いビジネスニーズに対応できる物件です。

四条烏丸FTスクエア

 

住所

京都府京都市下京区烏丸通四条下ル水銀屋町20

 

アクセス

地下鉄烏丸線 四条駅 徒歩1分

阪急京都線  烏丸駅 徒歩1分

 

竣工

1998年3月

 

階建

地上3階~地上11階

 

フロア

基準階 511.85坪(約1,692.07㎡)

 

京都市下京区・烏丸通沿いに建つ本物件は、地下3階~地上11階建の大型賃貸オフィスビルです。四条駅および烏丸駅の両駅から徒歩1分という、駅近・好アクセスの立地が通勤・来客の利便性を重視する企業様に最適です。基準階面積は約511坪と広々としており、効率的で柔軟なオフィスレイアウトが可能です。大規模オフィスや本社機能の設置にも十分対応できるスケールを備えています。建物は新耐震基準に適合し、安全性・耐久性にも優れた構造です。エレベーターは8基を完備しており、出退勤時間帯にもスムーズなフロア移動を実現。さらに烏丸通に面した視認性の高い立地は、企業のブランドイメージ向上にも寄与します。京都の中心でありながら、交通利便性・安全性・快適性をすべて兼ね備えたこのオフィスビルは、企業の本社・支店・営業拠点として最適な物件です。

 

そのほかの京都の賃貸オフィスビル物件一覧はこちらからご覧頂けます。

京都の賃貸オフィスビル物件一覧

まとめ

京都は日本でも珍しい伝統と先端が調和する都市環境です。世界的な研究機関との連携、日本の最古たる文化資源を活かした独自の事業モデル、そして東京名古屋大阪福岡への広域アクセスの良さと各支援制度の充実があります。これらすべてが揃う京都は、企業の個性と可能性を引き出す理想的なビジネス拠点といえます。オフィス立地や交通網も多様なニーズに応えており、移転・新規進出を検討する企業にとって、京都を拠点に選ぶことは十分に現実的かつ魅力的な選択肢の一つとなります。

 

執筆者

W.M

図面が好きで2011年ビズライフエージェントに入社。ハイグレード賃貸オフィスからセットアップや居抜きオフィスまでこんな特集あったらいいな、を発信していきます。ご興味のある方はぜひお気軽にお問合せください。